2013-01-01から1年間の記事一覧

新年

あけましておめでとうございます。 2013年も音楽漬けの、山篭り修行のような日々が続きました。 3月には受験や滑り止めを蹴る決断をするといった人生の分岐点もありました。 しかし、その決断は後ろ向きのものではなかったと思います。 なぜならこの一年、日…

腰痛

腰を痛めました。 一週間ほど前から腰に張りがあったのですが、 だましだまし勉強を続けていたらこれ。 痛みで失神しそうになった。 二年くらい前にも背筋を痛めて同じような状態になった事があります。 まるで成長していない・・・ ちなみにぎっくり腰は 独で…

分岐点

http://www.asakyu.com/column/?id=1373 私は、自分にとって理想の日本料理を突き詰めるプロセスで悩みましたが、あなたにも、思い描く仕事の理想をはっきりさせていくようにとお伝えしたい。簡単ではないかも知れませんが、「何か違う」という違和感を切り…

近眼

あらゆる領域と場所で近眼が進行している。 中長期的に、あるいは俯瞰的に物事を見たり考えたりできる人が どんどん少なくなっていると感じる。 僕自身もそうだと思う。 だから巨大なものを上手く運用したり創造したりできる人がいない。 皮肉なことに、科学…

ヘッドホン

買ってしまった。 今までもらいもののヘッドホンを補修しつつ十数年使っていたので もう買い換えても許されるでしょう。 新しくやってきたk240mk2君は ピアノのダンパーが弦に下りた時のうなりのような音が聞こえたり ホールの客席からの咳の残響が聞こえた…

鈍磨

変奏

受験の為に変奏曲の準備をしていることもあって ベートーヴェンのディアベリ変奏曲に改めて触れた。 よくこんなテーマ(失礼)から こんなに魅力的で色とりどりの(どれもベートーヴェン的ではあるけれど) 32曲もの変奏を産み出せたなと思う。 ベートーヴェ…

語彙

私の言葉には「その言葉は私から発したものである」という事を 裏付けられるような固有性がない。 極端かつ軽薄で記号的で実体がない。 言葉の向こうには伝達される物があるはずなのだけどそれが見当たらない。 本物の追求に際して 心のどこかにサボタージュ…

自己解決

エネルギーが出ないのは心が不感症になっているからだという結論に至った。 心を開いてアンテナを張ってよく感じることができれば、体は自然に動き出す。 それが全ての原動力になるのだから、確かに感じる事に全身全霊を傾けていれば間違いはない。 感じる事…

危機感

自分はこのままじゃまずい という気持ちが以前にも増して強くなってきた。 心底何かを渇望して身体と頭が突き動かされていくような ダイナミックさと貪欲さが全然足りない。 それが主体性の弱さに繋がる。 主体性が弱ければ自分の中に具体性や固有性が育たな…

精神疾患

ちょっと暗い話ですが。 昨日の帰宅途中、久々に体調を崩してパニックを引き起こしてしまいました。 日頃の疲れと夜に摂った珈琲のカフェインと金曜の終電間際の圧迫感のある電車があいまって、 パニックが発症する環境を作ってしまったのだと思います。 こ…

業務連絡

新しい携帯が届きました。 もう連絡取れます。 しかし前の携帯にレッスンのメモを打ち込んでいたことを完全に忘れていた。 何せ1年ぶんのレッスンをまとめた大切なメモです(ならバックアップしろよ)。 高くつきますが、データ復旧を申し込みました。 呑気…

携帯がお亡くなりになりました。 2日ほど連絡取れなくなるので、 もしも私に緊急の連絡が必要な場合はお手数ですが自宅までお願いします。 この前の記事の楽譜の写真を撮ったのが最後の仕事になりました。 僕の取り扱い方も注意が足りなかったと思います。ご…

ちょぴん

ピアノを始めた時のひとつの憧れと目標だった ショパンのエチュードです。 「ツェルニー40番練習曲集」が一応終わって 今度から練習することになりました。 ピアノを習い始めてこのエチュードに取り掛かるまではや6年 (交通事故で1年練習できなかったけど)…

懐古と危機感

ピアノを始めた頃の事を思い出していたら、 その頃の記事が読みたくなって読み返してました。 ちなみにこれがピアノに没頭し始めた頃の、最初の日記。 2006-11-21 - この頃の記事、同じ自分が書いたとは思えない。笑 これを見てると自分の考え方や感覚もだい…

解凍作業

作曲の壁にぶつかって悩んでることもあって、 最近クラシック以外のジャンルの音楽をよく聴いています。 そして素晴らしい音楽に出会う度に、 ジャンルだけで聴く音楽の取捨選択をしていた 頭でっかちで自分の耳や感性に自信を持てない自分を恥じています。 …

サクラ大戦

ニコニコでサクラ大戦のOVAの放送をやっていたので 興味本位で見てしまった。 音楽を聴くのが目的だったのだけど、アニメの出来も素晴らしい。 映像と音楽とが渾然一体となっていて理屈じゃなく 良いものが五感を満たしてくれた。 そしてその感覚に触れて、…

硬い 音を楽しんでる感覚が伝わらない 面白くない 音楽を始めた時からずっと先生に言われ続けている事です。 私は何かに一生懸命になったり頑張ったりするほど 自分の殻に籠もり、自分との格闘を続けて無感情になっていくので、 きっとその悪循環が自分の壁…

入試成績

請求していた入試成績が届いた。 細かい数字を出して説明すると身元がバレかねないので (その気になれば分かる人には分かると思うけど)、 大雑把な説明で簡便してください。 第一志望の成績は私の予想以上に悪かった。 まず結果を振り返ると、私は4回中3回…

効率の功罪

効果的で効率的なもの、例えば格言や箴言のようなものを求め続けていると 副作用として思考の枠が狭くなり、テンプレート化して浅ましさやみみっちさが増していくように感じる。 このテンプレート化に抵抗するには、一歩引いた目線で絶えず自分と自分の所産…

コンサート

ヴェンゲーロフさんのコンサートに行ってきた。 サントリーホールの舞台の後ろの安い席だったけど凄い音だった。一生の宝物にしたい。 特にフランクのソナタ。バイオリンとピアノが完璧に調和していて美しかった。第4楽章の歌心に満ちた掛け合いは特に好みで…

萎縮

表現しようとした時に、 表現することそのものを否定されるような 圧迫感や息苦しさを感じることがある。 例えば表現しようとした時、あるいは表現がうまくいかない時などに、 過去に表現を否定された経験が延々とフラッシュバックしたり、 その記憶が今の自…

古典

古典の本質は形式にはない。 古典を勉強することとは形式を型だけ真似したり、 古典の手法を機械的に応用することではない。 これは、誰かのスタイルを模した「習作」を書いてみると分かる。 巷でよく言われる「パクり」と「オマージュ」「リスペクト」の違…

宮崎駿

宮崎駿のドキュメンタリーを友人から薦められて見た。ものすごく長い。 まださわりしか見ていないけど、受験勉強やネットの匿名発言のようなみみっちい世界で創作を考えている自分の貧しさに気が付いて暗澹とした気持ちになった。自分を持たず他人の強圧的な…

自己拘束

この年齢になって未だに欲求をセーブしたり管理したりできない自分に腹が立ってきた。 何が欲の起爆剤になっているかは分かる。インターネットとインターネットゲーム。一度触ると永遠にやり続ける。 これを4年前からセーブできていたら、今頃上野に通ってい…

自己克己

私は自分で自分を磨き上げる力が足りない。 今まで磨く必要が無かったからかも知れない。 解決が難しい問題に直面しても、 手持ちの資源と我慢だけで何とかなってきたから。 しかし何かを本気で極めようとすると 問題解決のために意識的に頭を使える人や 問…

分かること、知ること、

メモ 分かる、知る の深度 知性の矮小化 頭の良し悪しを決める文脈と自分のポジションに対する無自覚 メディアの特性と近眼の進行

にじみ出るもの

ニコニコでネットサーフィンしてたらソビエト国歌に辿り着いて(どんなサーフィンだ)、 しばらく聴いていた。 この国歌の0:18〜0:30のあたり、あれじゃん。 の「サビ」。小さい頃通ってたマクドナルドでよく掛かってた曲なので覚えてました 比較しやすいよ…

学習計画

昨年度の反省を踏まえて、大まかですが1年の計画を立てました。 冬までは、とにかく広い意味での音楽性の向上を目指す。 受験に必要な事だけをやるのではなく、いろんな音楽を聴いて幅を広げる。 ピアノや作曲に遊び感覚を織り込む。 音楽以外の物に触れる機…

教育の機能不全

学校教育の終わり - 内田樹の研究室 より引用。 本筋からはちょっと外れた部分なのだけど。 教育改革をうるさく言い立てる政治家やメディア知識人はいまだに「勉強すれば報償を与え、しなければ処罰する」という「人参と鞭」戦術で子どもたちの学びを動機づ…