2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

1252 卒業論文の仮題目を提出した。 「現代社会における音楽行為の形態について」 音楽行為の電子化、コンピューター化がもたらす、音楽文化形態の変化について論じる。… 馬鹿、これじゃただの妄想だろうが。絞れよ。 「仮」とはいえ、自分の無知と無学をさ…

1252 教会の中央に、私は立っていた。 私は怒りと嫉妬で錯乱し、息を荒げていた。 「殺してやる。私はお前を抹殺し、この世から排除してやる。」 そして私は、切れ味の悪いナイフで、力任せに自分の首と性器を切除した。 私は苦痛に顔をゆがめながらも、高ら…

1251 失敗はバネになる。バネにすれば、自分は劇的に変わる。それを信じ切ることができれば、人間はどんな世界へも飛びこんでいけるんじゃないかと思う。 挑戦して怒られるのも、失敗するのも、落ち込むのも、傷付くのも、今の私には大歓迎だ。その経験はし…

1250 恋愛話ばっかり。ついていけるか、くそったれ。

1247 音楽の授業の先生に誘われて、パーティーへ。 先生は自他共に認める遊び人で、若い頃の悪い武勇伝を数多く聞かせてくれた。大学時代から月に百万単位の金を稼いで、女や遊びに全部使ったとか、音大の学費を滞納してごり押ししたとか、他にもとにかくは…

1247 ゼミのレポートで、ピアノや電子鍵盤楽器にスポットを当てて、鍵盤楽器の歴史と変遷の背景にある思想・テーマを明らかにしようとしてます。鍵盤楽器の、特にピアノと自動・電子音楽の歴史って、人間の欲や当時の社会状況が表れてて面白い。 ただ音楽分…

1246 ええ、一日でレポート書きましたとも。たぶん落ちますね。 さて、ようやく少しだけ落ちつく時間ができました。 ただ、29日に試験があり、31日までにやはり手付かずのゼミレポートと卒論の仮題目を提出しないといけないので、のんびりはしてられません。…

1243 この二日間、図書館で延々と60年代のロック文化を調べてレポートにして、さっきメールで提出しました。ちょっとだけ音楽社会学とロックの歴史に詳しくなりました。 もっとも、例によって情報のつぎはぎと、恣意的な類推、演繹に基づく論理構成なので、…

1243 私の主張は上滑りしている。主張の材料も論理もガタガタで、いい加減な演繹と帰納と類推で主張を作っている。だからどんな主張にも現実味や真実味がない。ときどき筋が通ってる主張は、どこかから感化されたものを剽窃しただけ。だから、主張を創造する…

1242 この文は、誰に向けて書かれたものなのか。 「誰か見ているのか?」 どうやら誰かが見ているようだ。それは確かだ。 そしてこの文の奥には「私」が存在している。それも確かだ。 私もあなたも、互いに見ることはできない。 しかし、この文を通して、い…

1242 弦楽の発表会とゼミコンサートが終わりました。ピアノトリオやったり、金管三重奏やったり、曲の自作自演をやったり。この二週間、準備や練習や作曲でてんてこまいだったけど、楽しかったです。 私は人前で演奏するには技術的にも音楽的にも未熟です。…

1240 他の人と音楽をやるのはこの上なく楽しい。忙しさと焦りで見失った音楽の感覚を取り戻せた。あと二日間、がんばろう。

1238 音楽の授業のシメの発表会でピアノを弾いたが、緊張とパニックに陥って曲の弾き方が分からなくなった。出だしだけで10回ぐらい弾きなおした。 想像できるだろうか。緊張感の漂う静かな教室のなかで、曲を弾き始めることすらできずにパニックに陥ってい…

1234 生活がファンタジックになってきた。 眠るとすぐに体が飛び跳ねる。いくら食べても食べ足りない。吐き気がする。不快な妄想に襲われる。つくづく弱い人間だと思う。どうか、落ち着くように。 結局昨日は帰ってから眠りこけてしまい、現在は朝。あと2時…

1231 まずいことに、自作曲に対する疑心と、そこからくるジレンマが襲ってきた。 この作品は、公の場で演奏し、他人に聴いてもらうということを意識しているのか。この作品は、いったい自分の何を表現しようとしているのか。何を訴え、何を伝えたいのか。単…

1229 作曲、それなりに形になりました。あとは調整です。 自作曲を歴然としたコンサートの形で演奏し、人に聴いてもらうというのはちょっと勇気が要ります。何せ作品は自己表現の結晶です。作品への評価は、同時に自分への評価でもあるわけです。批判や否定…

1227 作曲、詰まる。 今日一日大学でずっとパソコンとにらめっこを続け、チューバやピアノでフレーズを出そうとしましたが、完成しませんでした。よく言えば愚直、悪く言えば馬鹿です。 作業が行き詰ったらどうすればいいのか、なんとなく分かってきました。…

1226 忙しさ、自分への厳しさを、ステータスやアイデンティティにしてはいけない。それ自体が価値を持ってしまうと、人間は勤勉な機械になって、自分のやりたいことが分からなくなる。不幸になる。 やりたいこと、やらなきゃいけないことがまず先にあるので…

1223 課題が増える一方で、とてもじゃないがこなせません。 しょうもないことですが、本当に「時間が無い」状況ってどういう状況なのか、少し実感できた気がします。作業しない時間を可能な限り削って、時間を自分で作って、作業に集中しなきゃいかんのです。…

1219 現在、オーバーワーク気味です。 欲と焦りが先走ると、頭ばかり空転して作業が進展しない。そしてその内、作業が進展しない理由を自分に求める。いやいや、作業が進まない理由は、単純に作業してないからです。課題に取り組めば、課題はできます。 さす…

1218 ああ忙しい。学校が始まってさらに課題山積。冬休みが明ければ余裕がなくなることは知ってた。だから冬休み中にそれまでの課題を片付けておけばよかった。なのに、考えて悩んで試行錯誤を繰り返すだけで、何一つ形にできなかった。そしてそのまま大学が…

1212 来年度のゼミ新入生と交流飲み会。 なんか飲み会が久々に面白く楽しかった。同級生のサポートといじりのおかげです。去年までの私は飲み会も嫌いで、同級生も嫌いになりかけてたけど、自分のスタンスを変えただけで感じ方がガラッと変わった。

1211 作曲を月曜までに仕上げなきゃと思って、昨日の昼ぐらいまで家でパソコンや電子ピアノとにらめっこしてたけど、ネットサーフしたり、延々とピアノをいじったりと、無関係なことばかりしてしまい、どうもラチがあかない。 だから、昨日と今日は思い切っ…

1208 責任や重圧と向き合うことって、絶好の自己成長の機会だと思う。 私は今、課題が山積している。作曲、ゼミ論文、ゼミコンサートで演奏する複数の楽器・曲の練習、テスト・レポートの準備と予習。これを、あと二週間ちょっとでやらないといけない。さら…

1208 2008年の抱負が決まりました。シンプルです。 やりたいようにやる。 やりたいことをあきらめない。 やり始めたことは最後までやる。 どうしてもダメなら、悩み抜いて、考え抜いて、もがく。 最終的にはどんなこともプラスのエネルギーにする。 どんなに…

1208 やりたいようにやって。 やりたいならやる、やりたくないならやらない。 生きたいなら生きる、死にたいなら死ぬ。 口や頭を使って出るのは、虚言と妄想、中途半端な覚悟と行動。 いつも最終的に精神を病む。そんな人間は嫌だ。同じことを繰り返す人間は…

1208 新年が明けました。 新年早々ストレスが溜まります。私は何も成長していない。いつから止まった? 自分の世界に囚われているからだ。責任を負わないからだ。仕事をしないからだ。人間と接触をしないからだ。精神的に負担がかかることをやらずに避けてい…